13号、あらためてインデックスを見ると・・・・・・
完結篇では、見出しに各話の台詞の一部を抜き出しているのですが、圧倒的にマリの台詞が多い件ww
本当に、マリというキャラクターには話を転がす上で助けられたなぁ。
マリ主役の番外編なんか作ったら、作者的にサチ主役の本編よりノリノリになってしまいそうな気がするww
何か表に出ない事件があって、それをマリとひずる(時々和也w)だけでサチの知らないうちに解決するような話とか・・・・・・
ところでワケあって、ネットワークオーディオプレイヤーがもう一台欲しい。
これまたワケあって小型の単品がいいのだが、この二機種しかねえ・・・
東和電子(Olasonic)NANOCOMPO NANO-NP1
これをPCに接続しているTEACのUSB DACアンプに繋げようかなと言う企みです。
いま、PCの音出しは、前述のアンプにUSBで出力してアナログ信号に変換→スピーカー(オーディオのサブに使用していたTeac製)でならすという構成にしているのですが、いままでのPC用小型SPでは出せなかった音が出ているので、動画配信を鑑賞していてもいままでにない音の発見があったりして楽しい。
Teacに限らず、USB DAC内蔵アンプを介して音出しするのはお薦め出来るPCの魅力アップ手段ですよ。OlasonicやSonyあたりが一番間違いないのでしょうが、ちと高い(私的に)でも、Toppingあたりのものであれば、一万円台でDAC内蔵アンプが入手出来ますよ。